本日6/24開始!iPhoneがマイナンバーカード対応、行政手続きや本人確認がスマホ1台で完結

Apple
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!本日の速報です。2025年6月24日より、iPhoneにマイナンバーカード機能が正式に搭載され、物理カードを持ち歩かずとも、iPhoneで行政サービスや本人確認ができるようになりました!

サービス概要

本日提供スタート デジタル庁は、2025年6月24日より、iPhoneの「Apple Wallet」にマイナンバーカード機能を追加するサービスを正式に開始しました  。

利用できる機能

マイナポータルへのログイン Face ID/Touch IDで簡単かつ安全にアクセス。 コンビニでの証明書交付 住民票や印鑑登録証明書の取得がiPhoneだけで可能に  。 対面確認機能(7月提供予定) 店舗や窓口などで、iPhoneを使って本人確認を行える仕組みも順次展開予定です 。

対応状況と導入手順

対応機種:iOS 18.5以上のiPhone XS以降  。 導入手順: 「マイナポータル」アプリを最新版(v71.0.0)にアップデート 顔認証+暗証番号(券面入力・署名用)を入力 iPhoneのNFCでカード情報を登録し、Apple Walletに追加  。

安全性と紛失対策

カードデータはiPhone内に暗号化保存され、Face ID/Touch IDで使用が許可された本人のみアクセス可能  。 紛失時の対応:Apple「探す」アプリやマイナンバー相談窓口で遠隔ロック・停止が可能  。

今後の展望

対面確認アプリ連携強化:7月中旬提供予定。銀行や契約手続きでもiPhoneが本人確認手段に。 オンライン行政利用の拡大:マイナポータルなど幅広いサービスがスマホ一つで完結。 運転免許証のマイナ統合対応は未定ですが、今後議論が進む見込みです  。

本日から始まった「iPhoneのマイナンバーカード」対応により、スマホ一台で行政手続き・本人確認・証明書の取得が可能になりました。これまで以上に便利でスマートなデジタル行政が、いよいよ現実になりつつあります。

今後も最新のITニュースを分かりやすくお届けしますので、ぜひまた見にきてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました