こんにちは!本日、2025年6月6日、デジタル庁は、iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載するサービス「iPhoneのマイナンバーカード」を、2025年6月24日から開始すると正式に発表しました。これにより、日本国内のiPhoneユーザーは、物理的なマイナンバーカードを持ち歩くことなく、iPhoneのAppleウォレットを通じて各種行政サービスを利用できるようになります。
主な機能と利用方法
「iPhoneのマイナンバーカード」は、Appleウォレットにマイナンバーカードを追加することで、以下のような行政サービスを利用できるようになります
マイナポータルへのログイン:医療費や年金記録の確認、引越し手続きなどが可能です。 コンビニでの証明書取得:住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を取得できます。
これらのサービスは、iPhoneのFace IDやTouch IDを使用した生体認証により、安全かつ便利に利用できます。
セキュリティと紛失時の対応
セキュリティ面では、iPhoneに追加されたマイナンバーカードには、医療の受診履歴や銀行口座などのプライバシー情報は記録されません。また、iPhoneを紛失した場合でも、24時間365日対応のフリーダイヤルや「探す」アプリを通じて、マイナンバーカードの一時利用停止が可能です。
今後の展望
デジタル庁は、2025年7月中を目標に、iPhoneを用いた対面での本人確認が可能となる「マイナンバーカード対面確認アプリ」の提供を予定しています。これにより、店舗や窓口での本人確認、年齢確認、住所確認などがiPhoneで行えるようになります。
今回の発表は、iPhoneユーザーにとって大きな利便性向上となるでしょう。今後の詳細情報や対応機種については、デジタル庁の公式発表を随時確認することをおすすめします。